전체 글 (56) 썸네일형 리스트형 プログラミング自主学習 7日目 パス/IDEなしでコンパイル、ラン、インプット/API /クラス Path(パス) Path(パス)は、環境変数(environment variable,환경 변수)の一つである。 コンピューターは方向音痴であるため、住所が必要である。 Pathはコンピューターがプログラムを実行するため、そのプログラムの位置(住所)を登録する通路だ。 このようなものを環境変数ともいう。 pathに住所が登録されない場合、コンピューターはJavaの位置を知りないためエラーが発生する。 そのため、Javaにエラーがある場合は、pathにインストールしたjavaのディレクトリを登録する。 ユーザー環境変数(User environment variable, 사용자 변수) > システム変数(System variable, 시스템 변수) pathが両方ある場合、優先度はユーザー環境変数の方が高い可能性がある。 IDEを使わずにもJavaでプログラミングができる。 そ.. プログラミング自主学習 6日目 プログラミング/ioTプログラム(練習)/デバッガ/入出力/実引数と仮引数 プログラミングとは? プログラミングとはコード(code)を作成しソフトウェアの設計図を作ることであると説明したが、 語源の由来は「コンサートの計画票(プレーリスト)」である。 簡単にいうと時間の順序にやることを順番に進むことだ。 要するに、ある目的を果たすため、コンピューターにある命令を順番にすすめることで、 時間の順序に実行させることだ。 例えば、歯を磨く際には時間順にこのようなプロセスをに行う。 1.歯ブラッシュを左手で取り出す。 2.歯磨き粉を右手で取る。 3.歯磨き粉のふたを取る。 4.歯磨き粉を絞る。 5.絞られた歯磨き粉を歯ブラッシュの上にかける。 このように「歯磨き」だけでも、様々なプロセスをあり、それが時間順に実行することが分かる。 しかし、何百、何千個のプロセスがあれば、人間の時間とエネルギーが掛かりすぎる。 そのため、機械に委任し、自動化ことがプログラミングの目的.. プログラミング自主学習 5日目 変数/変数の効用/キャスト 変数(Variable) 変数とはある値を入れられる名前のある空間のことである。 分かりやすく説明するため、ポカリスエットを例に挙げて説明してみる。 パソコンくんはポカリスエットが飲みたいと思った。 すると、友人の人間くんはポケットから得体不明の缶を取り出し、 「これ、ポカリだから飲んで」と言いながら手渡した。 「……」 「これ、本当にポカリなの?ロゴもないし、飲み物なの?」 用心深いパソコンくんはためらいながら答えた。 「確かに、、」 そう答えた人間くんは向こうの自販機から新しいポカリを買ってきた。 「この缶(変数)にはロゴもしっかりあるし、飲料水(データーのタイプ)って わかったからもう安心かな?中身は100%ポカリ(値)だからね。」 缶(変数)は中の液体(値)によって何でもなれる。 コーラ(値)を入れればコーラ缶に変わり、 ビール(値)を入れればビール缶に変わる。 また、ビール缶.. プログラミング自主学習 4日目Java Desktop Application/データと演算 Java Desktop Application import javax.swing.*; import java.awt.Dimension; import java.awt.Toolkit; public class HelloWorldGUIApp{ public static void main(String[] args){ javax.swing.SwingUtilities.invokeLater(new Runnable() { public void run() { JFrame frame = new JFrame("HelloWorld GUI"); frame.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE); frame.setPreferredSize(new Dimension(800, 300)); JLab.. プログラミング自主学習 3日目IDE/Eclipse/Project/Package/File IDEとは? Integrated Development Environment(統合開発環境)という意味であり、 開発に必要な様々なツールを搭載しているソフトウェアである。 JDKをインストールした後からはメモ帳を作ってコードを作成することが可能になる。 しかし、我々が何かの文書を作業する場合には、様々な機能が備わったMSWordを使うように コーディングの場合は、主にIDE(統合開発環境)と呼ばれるソフトウェアを通して作成するのが多い。 Javaの代表的なIDEにはEclipse, Intelliji, Netbeansがある。 Eclipseはオープンソースであり,あらゆるプログラミング言語に対応するため、 Eclipseを改造したバージョンも存在する。 ex> PHP作成のため改造したPDTなど Eclipse これはEclipseの基本的なインタフェース(Interface.. プログラミング自主学習 2日目プログラミングとは?/プログラミングの流れ/Javaプログラムの作動原理 /Javaの特徴/Javaのインストール/オープンソース プログラミングとは? コード(code)を作成しソフトウェアの設計図を作ることである。 コードとソース(source)はほぼ同じ概念である。 プログラミングの流れ 1. OS(運営体制)にJava(Programming language)をインストールする。 OS(Operation System): windows, linux, OSX 2. JavaでSource Codeを作成する。 3. 作成されたSource CodeをもとにJavaがJava Program(Application)を作成する。 4. JVMがProgramをそのOSが理解できるコンピューター言語(Native Code)に変換する。 5. OSはハードウェア(音、画面も含める)など活用し、プログラムを実行(出力)する。 Javaプログラムの作動原理 1. JavaでSource Code(.java).. プログラミング自主学習 1日目Java Java ・1995年、James Goslingが最初に開発した。 ・Write Once, Run Anywhere:パソコンのOSが異なってもJavaさえインストールすれば、解決できる。 (JVMという仮想マシンが各OSに応じたコンピューター言語に翻訳してあげるためである。) ・2022年11月のデーターによると人気プログラミング言語3位(11.98%)となっている。 (1位: Python 17.18% 2位: C 15.08% 参照:https://www.tiobe.com/tiobe-index/) ・韓国の場合、政府や企業のSI(System Integrator, システム統合) プロジェクトでは主にJavaが活用されている。 ・元々は家電製品の制御を目的として考案された言語であるが、WEBの登録以降、人気のある言語になった。 ・現在では、WEBアプリケーション、モバ.. 30歳、IT業界、最後のチャンス 目の前に開かれた道が茨の道であれ、 雨雲や嵐が迫ってくる海であれ、 最初の衝動を忘れず、 ひたすら前に進め。 今、一番重要なものは 今日の「気分」がどうであれ、 今日も「規律」を守り続けることだ。 自分の不甲斐なさや弱さに 打ちのめされて、 心がおれそうな時には 愛している人々を 信じてくれている仲間を思い出せ。 悔いのない6か月を過ごしますように ガンガン行こうぜ。 2023年5月20日 30歳、ある男の日記 이전 1 ··· 4 5 6 7 다음