●参照型(配列)
★配列は、一度決まった以上長さが変わらない。
・配列は、宣言時初期化が必須である。万が一初期化しなかった場合は、新しい配列を生成する必要がある。
String a;
a="abc"; -> OK
String[] aa
//aa={abc}; -> ERROR
aa = new String[] {a,b,c}; -> OK
ただし、indexを通して値を変更することはできる。
aa[2] = d; OK
その場合は配列の変数aaが参照する配列aaの値は変わる。
{a,b,d}
・配列のnew演算子で生成し、配列の長さのみ決めた場合は自動的に初期値が割当たる。
byte,short,int[] = 0 long[]= 0L char[] = '\u0000'
float[] =0.0f double[] =0.0
boolean[] = false
class[] = null
interface[] = null
https://github.com/HyonHyonKOR/Thisisjava/tree/main/Chapter5/sec06
'IT自主学習 (2023.05.23~) > Java(2023.05.23~)' 카테고리의 다른 글
プログラミング自主学習 37日目 coding test 5問題 (0) | 2023.07.02 |
---|---|
プログラミング自主学習 36日目 coding test 1問題 (0) | 2023.07.01 |
プログラミング自主学習 34日目 参照型(NullPointer Exception/String) (0) | 2023.06.29 |
プログラミング自主学習 33日目 Continue/全体復習 (0) | 2023.06.28 |
プログラミング自主学習 32日目 do-while/break (0) | 2023.06.27 |